世良田祇園まつり

■主催:世良田祇園まつり実行委員会 ■共催:八坂神社

世良田祇園まつりについて

「祇園まつり」は武門の神である「八坂神社」のお祭りとして発祥し、江戸時代に無病息災、家内安全、商売繁盛を願って民衆主体のお祭りとして現在まで継続されてきました。
東京神田の「明神祭り」、埼玉県秩父市の「妙見祭り」と並び天下に鳴り響き、また、昔から「沼田祇園祭」、「大間々祇園祭」と共に、上州三大祇園祭と称されています。
発祥時期は定かではありませんが、
1565年頃(戦国時代:およそ450年前)から行われていた記録があります。

日程

2024.7.22(土)

世良田祇園まつりみどころ

1. 絢爛豪華な8台の屋台が世良田公園に集結!!
2. 伝統の祇園囃子と打ち上げ花火の競演!!
3. みんなで踊ろう!! 世良田小唄
 世良田小唄はこちらをご覧ください(PDF)

世良田祇園まつり

午後5時00分 ステージアトラクション
(出演予定)上州ろう太鼓 心響/スパークルクラブ
午後6時00分 安全祈願と手打ち式(八坂神社参道)
午後6時30分 屋台縦列運行
午後6時50分 屋台入場・お囃子一斉演奏
午後7時00分 開会式
午後7時30分 みんなで踊ろう
世良田小学校3・4年生/世良田小唄の会
午後7時50分 お囃子競演会
午後8時20分 打ち上げ花火(予定)
午後8時30分 屋台退場
※都合により変更になる場合がございます。

世良田祇園まつり

八坂神社は神事のみ執り行います
「隠居様神輿送り供(7/27)」と「当住様神輿渡御(7/28)」は中止

世良田祇園まつり

表

裏

※危険防止の為、お祭り会場およびその周辺上空でのドローン(小型無人飛行機)の使用を禁止します。

世良田祇園屋台

世良田祇園屋台

世良田祇園屋台とは?

江戸時代には世良田には八つの町があり、それぞれの町ごとに異なる屋台が作られました。
屋台の本体は杉、車輪はけやき、しん棒は樫の木、かざりは松の木やけやきなどが用いられ豪華な彫刻や装飾で彩られています。
最も古い新町区の屋台は1821年に作られ、ほかの屋台もいろんな箇所が傷んでいたため、 建造以来初めて平成18年度から平成21年度の4年間をかけ太田市によって解体改修が行われました。
太田市の重要有形民俗文化財に指定されています。

さらに詳しく

関連リンク

-世良田小学校の児童たちが紹介する- 世良田祇園まつり ガイドブック

世良田八坂神社
http://www.yasaka-jinja.jp/

徳川氏発祥の地世良田東照宮
http://www.net-you.com/toshogu/

長楽寺国指定史跡新田庄遺跡
http://www.webgunma.com/251/

太田市立縁切寺満徳寺資料館
http://www8.wind.ne.jp/mantokuji/

尾島ねぷたまつり
http://www.city.ota.gunma.jp/005gyosei/0080-004sankei-shogyo/2009-0806-0744-101-ojimaneputa.html